QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひでなが

2011年05月18日

有馬温泉から生まれた鉄砲水

有馬温泉は兵庫県内だけに留まらず、全国的に有名な温泉である。

六甲山の北側にあり、関西の「奥座敷」とも呼ばれる由緒ある温泉だ。

日本三大古湯にも数えられる有馬温泉は、「金泉」と「銀泉」がある。

金泉は鉄分を含む赤褐色、銀泉は無色透明の炭酸泉だ。

サイダーは有馬温泉が発祥と言われている。

どうして温泉でサイダーなのかといえば、どうやら有馬温泉の
炭酸泉からインスパイアされたようだ。

炭酸水に砂糖や香料を加えて生まれたのが「有馬炭酸鉄砲水」。

ちなみに鉄砲水の「鉄砲」とは、栓を開けるときに鉄砲のような音がするから。

それがその後、進化を遂げ「有馬サイダー」と呼ばれるようになったそうだ。

三ツ矢サイダーもびっくりである。

ちなみに炭酸泉は低温でも、驚くほど体が温まるそうである。

Posted by ひでなが at 15:46│Comments(0)兵庫観光
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。