QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ひでなが

2011年06月20日

播磨で探す翻訳会社

播磨町の人口約3万人に対して、外国人は1パーセントの300人弱が居住している。

平成11年3月にアメリカオハイオ州のライマ市と姉妹都市提携を締結した。

播磨町くらいの規模の町でこのように海外の町と姉妹都市契約を結んでいるのは珍しい。

在日している外国人がみんな日本語を話せれば、何も問題はないが、
大抵の外国人は母国語以外を話したり、読み書きすることに
何らかのストレスを感じている。

英語がまったくわからない日本人が、いきなりアメリカに行っても
何がなんだかわからないのと一緒で、言葉がわからないことには
地域住民らとのコミュニケーションもままならない。

翻訳会社は、外国語を日本語に翻訳したりする会社である。

日本の翻訳会社なら、英語、フランス語などの外国語を日本語に翻訳する仕事が
多いと思うが、翻訳という仕事は非常に高いスキルが要求される仕事である。

外国語をよく理解し、それ以上に日本語もよく知らなくてはできない。

外国語の持つ言葉の微妙なニュアンスをどのように、正確に間違いなく変換できるかが
大きな問題になってくる。

外国語にあって、日本語にはない表現、その逆もある。

翻訳家は、いわば言語表現のプロフェッショナルである。  


Posted by ひでなが at 13:42Comments(0)播磨あれこれ

2011年05月18日

有馬温泉から生まれた鉄砲水

有馬温泉は兵庫県内だけに留まらず、全国的に有名な温泉である。

六甲山の北側にあり、関西の「奥座敷」とも呼ばれる由緒ある温泉だ。

日本三大古湯にも数えられる有馬温泉は、「金泉」と「銀泉」がある。

金泉は鉄分を含む赤褐色、銀泉は無色透明の炭酸泉だ。

サイダーは有馬温泉が発祥と言われている。

どうして温泉でサイダーなのかといえば、どうやら有馬温泉の
炭酸泉からインスパイアされたようだ。

炭酸水に砂糖や香料を加えて生まれたのが「有馬炭酸鉄砲水」。

ちなみに鉄砲水の「鉄砲」とは、栓を開けるときに鉄砲のような音がするから。

それがその後、進化を遂げ「有馬サイダー」と呼ばれるようになったそうだ。

三ツ矢サイダーもびっくりである。

ちなみに炭酸泉は低温でも、驚くほど体が温まるそうである。  


Posted by ひでなが at 15:46Comments(0)兵庫観光

2011年04月27日

明石焼き

明石焼きはたこ焼きではない。

まったくの別物である。

地元では明石焼きは「玉子焼き」と呼ばれている。

ジン粉が使われ、具はたこのみで、いたってシンプル。

くぼみの浅い銅版で焼き、かえす時も千枚通しは使わず、
さい箸でかえす。

生地が柔らかいため、火が通ってきても柔らかいので
焼くのにもテクニックを要する。

だし汁につけて食べる。

たこ焼きのように青海苔やマヨネーズ、ソースも付けない。

神戸には神戸たこ焼きなるものが存在する。

神戸たこ焼きの生地は明石焼きとたこ焼きの中間、
だしとソースの両方を付けて食べる。

播磨の人間から言わせるとそれは邪道である。






  


Posted by ひでなが at 18:41Comments(0)播磨グルメ

2011年04月11日

4月11日のニュース抜粋と意見

・姫路市制記念式

この4月1日には平成23年の姫路市制記念式が開催されたようですね。

浄土宗西山禅林寺派管長の中西玄禮さんによる記念講演が行われ、高齢者福祉・自治振興など各分野で活躍された方々に表彰状が贈れれました。



・第25回「ひめじぐるめらんど」

春を彩る食の恒例イベントです。

姫路市では毎年4月6日(しろ)を中心にいろいろ多彩なイベントがあります。

その一環として、「ひめじぐるめらんど」があり、姫路中心の食品会社が各地の名産品や特産品など物産の展示・販売があるんですね。


今は東日本大震災の後で自粛ムードが多いなかこのようなイベントはどんどんやるべきでしょう。

日本のどこかが元気になれば、その元気は波及して他の地域を元気にし、更には被災地の復興にまで役立つ元になるかもしれませんからね。


・好古園の夜桜会

日本の中でも今桜をライトアップしているところがあるんですね。
好古園で夜桜会です。

この3日まで、開園時間を午後8時まで延長したそうです。

夕闇に包まれる日本庭園と桜を皆満喫したようですよ。

頑張れ日本です。

桜バンザイ


  


Posted by ひでなが at 11:16Comments(0)

2011年04月07日

本能寺の変

本能寺の変を知った秀吉は毛利と和解して素早く掛け戻りました。その時疲れを癒して休んだのが姫路城。  
タグ :本能寺


Posted by ひでなが at 11:32Comments(0)秀吉